Facebook Twitter

お役立ちツール

EPO中部・協働コーディネーターのリスト

協働コーディネーターとは

地域の協働取組の促進には、様々な活動や関係者の巻き込み、広報展開、資金調達などの進め方をコーディネートする「協働コーディネーター」の存在が不可欠とされています。
 
EPO中部は、「第五次環境基本計画」で「地域循環共生圏」の構築が示されたことを受けて、協働やSDGs活用を含めた地域環境活動を支援・促進するとともに、地域の人材である協働コーディネーターの活用も進めています。
 
EPO中部には中部エリア(富山県、石川県、福井県、長野県、愛知県、岐阜県、三重県)の各県に、EPO中部の取組に協力していただいている「協働コーディネーター」がいます。
各協働コーディネーターに相談したいことなどがございましたら、EPO中部へご連絡ください。
 
 

EPO中部・協働コーディネーターの皆さん

 

  • EPO中部・協働コーディネーターのリスト
  • ※画像をクリックしてPDFを開くと、下線部リンク先へ飛ぶことができます。
     


     

    EPO中部と協働コーディネーターが連携して実施した取組

     

    エリア 携した協働コーディネーター及び活動団体 取組テーマ サイト内の
    取組紹介頁
    環境省事業
    に採択
    富山県
    上市町
    茶木 勝氏
    (株)ティー・ツリー・コミュニケーションズ
    堺 勇人氏
    (一社)環境市民プラットフォームとやま
    富山県上市町における地域循環共生圏づくりとローカルSDGs事業のアイデア共有 🔗こちら
    福井県
    越前市
    三田村佳政氏
    合同会社ローカルSDクリエーション
    越前エリアの里山里海保全活動の収益化 🔗こちら 🔗こちら
    長野県 山室秀俊氏、吉田喜美夫氏
    認定特定非営利活動法人
    長野県NPOセンター
    長野県で地域循環共生圏を担う人材育成 🔗こちら 🔗こちら
    福井県
    小浜市
    中嶌阿児氏
    NPO法人WACおばま
    小浜市における地域循環共生圏づくりと
    ローカルSDGsの普及啓発
    🔗こちら
    富山県 堺勇人氏
    (一社)環境市民プラットフォームとやま
    富山におけるSDGs実践
    (地域循環共生圏づくりと地域課題解決)
    🔗こちら

     

    参考資料:協働コーディネーターによる取組・活動の事例集

  • 冊子『協働による地域循環共生圏づくり~EPO中部・協働コーディネーターの紹介~』(2020年3月発行)
  •