EPO中部とは
EPO中部がお手伝い
「持続可能な地域づくりのための生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)の手引き」を公表
Eco-DRRに関する施策の検討や合意形成を図るための基礎資料としてご活用ください。
2023.04.20
「ESG地域金融実践ガイド2.2」公表
*「エグゼグティブサマリー」・「事例集」とあわせてご活用ください。
2023.04.18
環境学習用動画「ギフノミライ」を公開(岐阜)
対象:小学校高学年以上 *学習編・実践編動画の他に、地球温暖化クイズにも挑戦できます。
2023.04.14
「生きものクイズ」に挑戦してみませんか?!(愛知)
生きものや生物多様性に関するクイズがランダムで10問出題されます。
「ノトの里山里海いきものずかん2022」を制作(石川)
小さなお子様の環境学習等にもご活用いただけます!
2023.04.11
「あいちの未来クリエイト部」が環境学習教材を作成!
高校生3グループが小・中学生向けの環境学習教材を作成!貸出しも可能です。
ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」のウェブサイトを開設(長野)
「学ぶ・つながる・共創する」3つの循環で持続可能な暮らしへシフトしていきましょう!
気候変動影響に関する情報誌を作成(三重)
気候変動問題をより身近な問題として捉え、行動していただけるよう情報誌を作成しました。
『とやまの環境デジタルブック』(小中学生向け環境学習教材)を制作(富山)
地球温暖化やSDGsなどの世界的な環境問題についてわかりやすく説明しています。
2023.04.03
環境学習副読本「わたしたちと環境」(2023年度版)を発行(愛知)
指導者用のガイドブックと併せて活用いただけます。
地域脱炭素に取り組む意義についての動画コンテンツを公開
各地域の課題解決に向けた取組や効果についてお話しいただいています。
2023.03.28
TASABLE(たさぶる)~繋がって、動きだそう~
環境活動の輪を広げていくための人材プラットフォームです。
2023.02.21