EPO中部とは
EPO中部がお手伝い
「あいち協働ガイド~多様な主体による社会課題解決に向けて~」を作成(愛知)
協働の基礎知識や協働実態等のデータ、具体的なプロセスや協働事例等を掲載しています。
2023.05.19
「いきものログ」の『種名調べ支援』~今年も期間限定で実施中!~
実施期間:2023年4月28日(金)~10月31日(火)
2023.05.12
「脱炭素総合サポート窓口」を設置しました(石川)
環境カウンセラー等の専門家が、事業者の脱炭素化に向けた取組や課題に対する相談に対応します。
2023.05.11
「近隣自治体から『関係人口』を受け入れ地域課題の解決に取り組む先進事例」を作成(愛知)
関係人口を活用して地域活動を発展させている先進事例を紹介します。
2023.05.01
令和5年度版「グリーンインフラ支援制度集」を公表
国土交通省・農林水産省・環境省の3省が協力して作成
2023.04.27
令和4年度版「子ども環境白書」を作成(岐阜)
生物多様性、地球温暖化、ごみ減量・資源化のことなど、分かりやすく紹介しています。
「なごやのまちなか生物多様性緑化ガイドライン」を策定(愛知)
第1章:ガイドラインのねらい/第2章:名古屋の生物多様性の現状と目指す姿/第3章:生物多様性緑化とするためのポイント/資料編
令和5年度「熱中症警戒アラート」運用を開始
期間:2023年4月26日(水)17時から~10月25日(水)朝5時発表分まで
2023.04.26
《環境省×アイドルマスター シャイニーカラーズ》プラスチック資源循環に関するPRサイトを公開!
「放課後クライマックスガールズ」とマンガや動画でプラスチック資源循環について学ぼう!
2023.04.25
環境学習講師「あいちecoティーチャー」を派遣します(愛知)
子どもたちが環境について体験的に楽しく学べる講座を行います。
2023.04.24
令和5年度版 環境にやさしい企業活動のためのハンドブックを発行(石川)
環境にやさしい企業になるための各種手法を紹介しています。
2023.04.21
「#ごみ減チャレンジコミック」デジタルブック完成(石川)
金沢美術工芸大学の学生による「家庭ごみの減量」をテーマとしたオリジナルコミック作品です。
2023.04.20