スタッフのあれこれ
2025年1月のスタッフのあれこれ
2025.01.31
🔶今年の干支はヘビです。ヘビ、爬虫綱有鱗目ヘビ亜目に分類される爬虫類の総称。トカゲの近縁種だそうです。なんでヘビが?あまり好きな人がいそうもないが。ネットで調べたら、広島市安佐動物公園のブログに面白い記事がありました。ヘビは脱皮を繰り返すことから古代から再生の象徴で、医神アスクレーピオスはヘビが巻き付いた杖を持っており、WHOのシンボルマークにもなっています。日本ではヤマタノオロチ伝説で有名なように、川をヘビになぞらえたりしています。蛇行という言葉が有名ですよね。一方キリスト教による迫害も受けており、中世のイギリスやフランスでは、ヘビはカエル・ネコと並んで破門して処刑する対象だとされて、駆除されてきました。毒をもつヨーロッパクサリヘビは特に重要な駆除対象であったのか、ヨーロッパのいくつかの国では絶滅危惧種となってしまっています(そんな理由で!)。十二支は、十二年で一周する木星の位置を示すための単位に身近な動物を当てはめたそうですが、巳にヘビを当てはめるにあたって、やはりこうしたインパクトの大きさがあったのでしょう。(原 理史、はら まさし)
🔶1月の最終週の今現在、この「スタッフのあれこれ」を書いています。今週は、主催イベントが3件あり、EPO中部のオフィス内はイベントの配布資料や準備品などにスペースを取られています。年度末のヤマ場はまだまだ続きます。がんばります。(富田夏子)
🔶自宅でできる筋トレを始めました。1日5~10分ですが、長年の運動不足もたたり、かなり自分に甘い筋トレです。年末までに効果を実感できることを目指します。(コマツトモミ)
🔶最近、読んだ本の中で「世の中の普通を知る事が大切」と書いてありました。大阪に行った時、通天閣にのぼった事がないのに気づき挑戦してみました。今年は普通だと思っていたけど、体験した事がない事に少しづつ挑戦してみたいなと思います。(たじま みな)
タグ
月別アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月