Information皆さんのお知らせ
「愛・地球リレーシンポジウム2025~サステナブルな未来をおもう~」を開催(愛知)
2025.04.14
「愛知万博20周年記念事業実行委員会(委員長:大村愛知県知事)」の主催によるリレー・シンポジウムが開催されます。
このシンポジウムは、3月25日から9月25日までの6カ月間、同委員会主催で開催されている「愛・地球博20祭」の公式行事として会期中に全3回開催される予定です。
愛・地球博が、「自然の叡智」をテーマに掲げてめざした持続可能な社会の創造に焦点を当て、その理念を学び、今日的な課題解決に向けたヒントを見出します。ぜひご参加ください。
主催:愛知万博20周年記念事業実行委員会
協力:中部ESD拠点協議会(国連大学認定RCE Chubu)、中部圏SDGs広域プラットフォーム、一般財団法人地球産業文化研究所(GISPRI)、環境省中部環境パートナーシップオフィス、愛知学長懇話会SDGs企画委員会、NPO法人愛・地球博ボランティアセンター
名 称
「愛・地球リレーシンポジウム2025~サステナブルな未来をおもう~」
開催日時
2025年4月19日(土)13:00~16:00
開催場所
愛・地球博記念公園地球市民交流センター
プログラム(予定)
🔶プログラム(予定)
〇オープニング 趣旨説明
〇基調講演「愛・地球博がめざしたもの」
中村利雄 元2005年日本国際博覧会協会事務総長
〇活動発表(ポスター)
活動PRタイム 9団体 &ポスター発表コアタイム
~発表団体~
【環境】
・ NPO法人 海上の森の会
・ NPO法人 もりの学舎自然学校
・ NPO法人 藤前干潟を守る会
【社会】
・ NPO法人 愛・地球博ボランティアセンター
・ 一般社団法人 AMA AFRICA
・ あいち山車まつり日本一協議会
【経済】
・ 認定非営利活動法人 知多から世界へ
・ 一般社団法人 持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(略称ESD21)
・ 株式会社 テクノ中部
〇パネルディスカッション
テーマ:「愛・地球博の理念は生きているか?」
パネリスト:
① 吉澤 卓 100人の本屋さん店主、大東文化大学社会学部非常勤講師
② 大棟 耕介 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会理事長
③ 森理 恵子 CBCラジオディレクター(テラ・プロジェクト)
④ 信時 正人 和歌山市特別顧問、神戸SDGsユニット長
⑤ 佐藤 有美 長久手市長
ナビゲーター:古澤礼太 中部大学国際ESD・SDGsセンター教授
加藤 愛 フリーアナウンサー
〇ユース・アンバサダー紹介(5カ国の留学生/日本の学生 計6名)
〇終了後 交流会
参加申込
参加申込フォームは こちら🔗
詳 細
《愛・地球リレーシンポジウム2025》のwebページは こちら🔗

タグ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月