Facebook Twitter

EPO中部がお手伝い

地域循環共生圏

地域循環共生圏とは

2018年4月に閣議決定した第五次環境基本計画では、国連「持続可能な開発目標」(SDGs)や「パリ協定」といった世界を巻き込む国際な潮流や複雑化する環境・経済・社会の課題を踏まえ、複数の課題の統合的な解決というSDGsの考え方も活用した「地域循環共生圏」を提唱しました。「地域循環共生圏」とは、各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方です。
「地域循環共生圏」は、農山漁村も都市も活かす、我が国の地域の活力を最大限に発揮する構想であり、その創造によりSDGsやSociety5.0の実現にもつながるものです。
 

 

🔗地域循環共生圏の概要(※ウェブサイト「環境省ローカルSDGs-地域循環共生圏」にリンク)
 
 

参考)地域循環共生圏づくりの関連サイトのリンク集

▶環境省ローカルSDGs「地域循環共生圏づくりプラットフォーム」Webサイト🔗
…地域循環共生圏づくりに関連する概要から環境省の関連事業、事例、関連サイト等々がこちらのサイトでわかります。
  ➡環境省や他省庁の支援施策もご紹介「活用できる制度をさがそう」🔗
 
▶地域経済循環分析🔗
…「地域循環共生圏」を目指す地域が地域内の資金の流れを把握できる分析ツールが公開されています。指定した地域別に、地域経済の循環状況の分析データをダウンロードできます。
 
▶エネルギー対策特別会計ポータルサイト(エネ特ポータル)🔗
…エネルギー対策特別会計(エネ特)を活用した再エネ関連の補助・委託事業等が紹介されています。自治体や企業の業種別、目的別に補助事業等の検索ができます。特に「現在公募中の一覧を見る」は要チェックです。
  ➡エネルギー対策特別会計における補助・委託等事業のパンフレット🔗
 
▶グリーンスローモビリティ🔗
…地域が抱える様々な交通課題と低炭素化の同時解決が期待できる「グリーンスローモビリティ」のことがわかります。環境省・国土交通省の作成資料には、導入事業化にあたってのポイントなどがまとめられています。



 
 

EPO中部の支援メニュー

EPO中部は地域循環共生圏づくりに取り組む地域・団体の支援も行っています。
 

例えば…… 環境事業や地域活動では… ⇒ どうする必要がある? ⇒ EPO中部がお手伝いできること
道路、景観形成、福祉施策等々は明確な対象・目標があるけれど… 対象物や目標は明確か?
取組内容が把握しにくい、「環境」は成果が見えにくい/時間がかかる。
一度、事業・活動の全体像や目指すところなどを整理する必要がある。 🔗活動見える化プログラムで状況整理
➡関係者等への説明にも活用可能
関係住民への周知、合意形成の方法として説明会の開催などがあるけれど… 環境事業や地域活動で地域への説明や合意形成?
環境は地域の中の様々な組織、範囲、分野に影響・関係がある。
関係がありそうな地域のステークホルダー全てにできるだけ参画してもらい、当事者意識を醸成しつつ、一緒に検討していく必要がある。 🔗プラットフォームの構築
▶協働・共有ディスカッション(EPO中部実施🔗ワークショップの例
🔗EPO中部・協働コーディネーターもお手伝い
SDGsについて… 地域の人はSDGsのことがよくわからない、活動とどう関係するのかわからない、必要性を理解していない。 これからは活動者(みんな)がSDGsの意義を学び、認識して活動する必要がある。 🔗SDGsチェックリストを活用してSDGsの「我がごと化」ワークショップ
▶中部地方ESD活動支援センター(EPO中部)実施🔗SDGsワークショップの例
資金について…
 
とりあえずの助成金?
でも次年度はどうなる?
事業・活動の経済性の確保、地域ビジネス化は可能か?
地域課題を地域資源へ、地域活動を地域ビジネスへとシフトさせて持続可能な事業へと転換する資金づくり/地域のお金づくりにする。 ▶地元金融機関との関係構築、ファンドレイジング(クラウドファンディング等資金調達)の勉強会
▶(参考)🔗ESG地域金融の展開


 

中部エリアにおける地域循環共生圏づくり

 

2014年度~度環境省事業
地域循環共生圏づくり支援体制構築事業の中部の採択団体

中部7県における採択団体の事例です。

位置 県  活動地域 活動テーマ 活動団体 中間支援主体 選定 活動報告等
F-3 福井 丹南エリア 山・海・里・食・農から生まれるサステナブル・ツーリズム・ビレッジしらやま エコ・グリーンツーリズム水の里しらやま 合同会社ローカルSDクリエーション 2024年度~ 🔗中間報告2024年10月(未)
N-4 長野 長野市芋井地区 いもいリビングらぼが創出する持続可能な地域コミュニティ 芋井地区住民自治協議会 特定非営利活動法人長野県NPOセンター 2024年度~ 🔗中間報告2024年10月(未)
A-1 愛知 半田市及びその周辺地域 地域内資源循環の拡大と地域課題の解決による持続可能な社会の形成 半田市地域循環共生圏推進協議会 愛知県半田市 2024年度~ 🔗中間報告2024年10月(未)

 

2019年度~2023年度環境省事業
地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業の中部の採択団体

 

位置 県  活動地域 活動テーマ 活動団体 採択年度 成果報告資料等
T-1 富山 富山市 富山の環境を可視化する 富山大学 2019 こちら
I-1 石川 七尾市 面白い経営者・事業者を育てる! 七尾街づくりセンター株式会社 2019 こちら
I-2 石川 七尾市 市民と共に歩む七尾版ローカルSDGsプロジェクト ななおSDSGスイッチ
(旧:のと共栄信用金庫)
2021
2022
2023
こちら
F-1 福井 越前市 新たなイノベーションによる新たな地域資源の創出と地域課題の解消へ 越前市イノベーション研究会 2020 こちら
F-2 福井 丹南地域 里山整備副産物を利用した海洋資源保全に関するコンソーシアムの構築
生き物たんぼファンクラブの連携構築
合同会社ローカルSDクリエーション 2022
2023
こちら
見える化チャート・SDGs指標物語
N-1 長野 根羽村・
矢作川流域
流域に住む人々の豊かさを保つための、
持続する源流の山村づくり
根羽村 2019
2020
こちら
N-2 長野 北信地域 北信スマートテロワール
~農業を核とした自立(自律)分散型農村による共(競)創ネットワーク
一般社団法人スマート・テロワール協会 2019
2020
2021
こちら
見える化チャート(※種の図書館プロジェクト)
N-3 長野 大町市 森と湖に囲まれてきゃっきゃうふふする里山クエスト2.1 荒山林業 2022
2023
こちら
G-1 岐阜 郡上市 地域資源を活用して、
「経済×社会×環境」を実現しよう
郡上市地域共生圏協議会 2020
2021
こちら
M-1 三重 尾鷲市 おわせSEAモデルを活用した
「ふるさと尾鷲」の復活
おわせSEAモデル協議会 2019
2020
こちら
見える化チャート

 

参考)全国の地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業に選定された活動団体

🔗令和5年度活動団体
🔗令和4年度活動団体
🔗令和3年度活動団体
🔗令和2年度活動団体
🔗令和元年度活動団体